INTERVIEW
YUKI MORI

スペシャリストの道、マネージャーの道
父親への憧れからITの道へ

プロジェクトリーダー
森 湧紀
2016年4月新卒入社

Q.エンジニアを目指したきっかけについて教えてください。

父への憧れがITへの憧れになった

実家は造り酒屋でした。親父自身は職人ではなく事務職をしていました。事務職だけど、人助けが好きなんだな、という印象が僕にはあります。
僕が幼い頃の造り酒屋といえば、職人が自分の経験上で米を発酵させたり、「この感覚で作ればいいよね」というものを職人それぞれが把握した上でつくったりしていました。

そんな中、親父はその『経験』や『感覚』を定量化しようと、結構単純ではあるけれどソフトウェアの開発をしました。
親父は人助けが好きだから、独学でプログラミングを学んでソフトを作ったりとか、ITに弱い造り酒屋の人に相談されたことを、ITを用いて解決したりしているのを近くで見ていました。
親父は、自分の仕事範囲にとらわれることなく、人助けのためにITをやっているんだなと感じました。

そんな父親に憧れて、IT に興味を持ちました。

それで、自分でも作りたいなあって、やっぱり何かモノを作りたいなあっていう根幹があったので大学進学もそこを軸に考えました。

Q.テックファームに入社するまでについて教えてください。

就職活動では「技術をオープンにしている会社」を見た

大学では情報系の学科に入りました。電子工作、磁気、暗号化、プログラミング等の授業を受けながらベース作りやり、そのまま大学院へ進学し教育系のシステム構築を行っていきました。

その後、就職活動を始めてからはもちろんIT業界をみていて、最初は当てずっぽうに説明会に行っていました。ただ、何回も説明会に行ったり毎回志望動機を考えたりするのが面倒くさいなって(笑)、就職活動の方向性を変えることにしたんです。普段からよく技術ブログを見ていて、「技術ブログを書いている会社」を中心に見ていこうと思いました。技術者ブログをやっている会社は、技術に自信があるから自分たちの技術をオープンにできるのかなと自分なりに推測していました。
実際、技術ブログを通して見える会社は、会社のパンフレットを見るよりも色んなことを知れるし、社員のリアルな声も知ることができました。

そんな中で出会った会社がテックファームでした。テックファームの第一印象については、キレイ!(笑)僕の生活には合わなさそう、オシャレ…というかキレイ(笑)という印象で、キレイだからここで頑張りたいって思いました(笑)

ただ、もちろんそれだけでテックファームへの入社を決めたわけではありません。決め手は、面接での執行役員の方との会話にありました。当時大学院生だった僕は、研究の中でBluetoothを扱っていたんですが全然知識がありませんでした。そんなときに面接があって、研究で困っていることについて聞いてみたんです。そうしたら、疑問だった部分に即答してくれて、技術に尖った人がここにはいるんだなと実感しました。ここはすごい人たちがいる会社なんだなって。

Q.入社してからは、どのようなお仕事をしてきましたか?

自分を育ててくれたように後輩を育てる

入社してからは、エンジニアとして鍛えていただき、4年目からはプロジェクトリーダーも任せて頂いています。エンジニアとしては、Webアプリの開発、メールシステムの開発、Androidアプリ開発、iOSアプリ開発などの開発に携わってきました。中でも特に印象に残っているプロジェクトがあります。

とあるプロジェクトでついた先輩が新人の僕に色々と教えてくれたのですが「日本語の使い方が汚いよね」、「技術選定の仕方が曖昧だよね」と結構キツく言われてしまいました(笑)。最初は正直「そんなのどうでもいいじゃん」って僕も僕で反発心があったんですけど、少しずつ意識が変わって「僕にはたくさん学ぶことがあるってことなんだな」と思うようになりました。

その時の経験が、今担当しているプロジェクトで後輩の教育に生きていると感じています。昔の僕を見ているみたいで少し懐かしい気持ちになります。自分が新人のときにやってしまっていたことをやっているように見えて(笑)。
でも彼女は一生懸命やっているのが分かるし、僕自身も時間をかけて育ててもらったから、後輩を育てていきたいなと思っています。
また、育てていきたいだけではなく、今後も一緒に働いていく人材として育てていかないといけないという責任感もありますね。

Q.今後のキャリアパスについてはどのように考えていますか?

目標を持っている訳ではない。今いる状況の中で輝く

今、新人の教育もさせて頂いていますが、今後のキャリアパスに関してはまだまだ迷っています。

プロジェクトマネージャーの業務は学生時代からやってみたいとは思っていたけど、実際やってみたら、今の僕にとってはそんなに楽しくなかったんです。
なので今は「最終的に何をしたいか」と聞かれたときに、プロジェクトマネージャーとエンジニアとしてのプロフェッショナルな道、どちらの方向にも行けるように、エンジニアとしても成長し続けて、プロジェクトマネージャーの業務ももっと経験していきたいと思っています。

エンジニアとしての成長のために、休日もプログラミングはしています。
それに僕は『努力する自分が好き』なので(笑)

IT業界の変化のスピードは凄まじいので、10年後のIT業界がどうなっているかはなかなか予想がつきません。なので今は、目標は持っていない。あえて持っていない。今はひたすら、今あるものに対して常に100%の力を出していくということ大切にしていきたいですね。

OTHER
INTERVIEW

エンジニア
福光 理美子

2018年新卒入社

想像以上にフラットな環境
コミュニケーションが重要

エンジニア
喜多 剛士

2018年新卒入社

納得できる“モノづくり”にこだわる
紆余曲折を経てたどり着いたエンジニアという職業

システムエンジニア
佐藤 汰

2016年新卒入社

子どもの頃からものづくりが好き
広い視野で仕事に取り組みたい

営業
キム ヒョンジュン

2016年新卒入社

来日理由は「チームとして成果を出す環境」
コアバリュー「本質思考」の追求

営業
髙橋 真佐美

2009年新卒入社

「産休・育休」復帰後も営業として
お客様と信頼関係を築いていく

モバイルアーキテクト
荒川 祐一郎

2006年新卒入社

技術が好きだから
プライベートとの線引はしない

プロジェクトマネージャー
田中 玄記

2017年中途入社

自社内で開発ができるというやりがい
メンバーの開発しやすい環境を整える

プロジェクトマネージャー
松本 康秀

2019年中途入社

プロジェクトマネージャーとしてのコミュニケーション
コロナ禍での高いパフォーマンス発揮のために

エンジニア
奥西 慶太

2020年新卒入社

自由度の高いSIerが就職活動の軸
決め手は自分らしく成長できる環境

プロダクトオーナー
花渕 弘至

2012年中途入社

20年の歴史を持つSIerで
自社プロダクトの開発に挑む

プロジェクトマネージャー
長井 愛

2003年新卒入社

周りの人がより能力を
発揮できる環境を作るのが仕事

部長
鈴木 博史

2007年中途入社

仕事はプライベートを
充実させるためにある

プロデューサー
矢部 翔一

2012年中途入社

未来を想像しながら
次の10年のあたりまえを創る

サービスデザイナー
木村 真衣

2013年中途入社

今までの経験が全てつながった
サービスデザイナーという職業

UIデザイナー
ヤン ヘウォン

2017年中途入社

最強のチームで
最高のセコンドを目指す