T H I N KUNIQUE. CAREER テックファームで作るキャリア 「 や ら な き ゃ 」よ り も「 や り た い 」を CAREER テックファームで作るキャリア HOME / CAREER キャリアパス 研修・教育 キャリア支援環境 研修・教育 新卒研修 ⌄ 技術研修 ⌄ 人事研修 ⌄ 新卒研修 社会人、エンジニア・営業としての基礎を身につけるために、約4ヶ月の研修を行います。 <新卒向け技術研修> 技術研修では、基本情報技術者試験に相当するITリテラシーから、フロントエンド、バックエンド、インフラ、データベース等、webサービスの開発に必要な要素を主要な言語で網羅的に学習していきます。 技術レベルに合わせたサポート 技術レベルを定量化できる仕組みを導入しており、技術レベルに合わせたゴール設定、サポートを実施しています。またペアプログラミングで実践的なアドバイスを行っています。 グループワーク グループワークでのアウトプットをメインとした研修を実施しています。調査・ワーク・発表を行いながら、グループワークのスキルを身につけます。 プロジェクト体験 研修の最後には、プロジェクトの発表があり(成果物、ドキュメントを含む)、プロジェクトテーマの選定から設計・開発・テスト・リリース、プレゼンテーションまでをプロジェクト体験として取り組みます。 技術研修 ポジション・技術レベルに合わせた技術研修を実施し、技術力の向上を組織でサポートしています。 <オリジナル技術研修> テックファームでは、自社オリジナルのコンテンツを用いて技術研修を実施しています。各分野におけるプロフェッショナルメンバーにてそのノウハウや過去の事例等を紹介、技術の理解だけではなく、テックファームにおける開発の考え方・ルール等について理解を深めることができます。 ※オリジナルコンテンツは、総計50本、35時間以上の研修動画が用意されており、現在も追加制作中です 研修例(PM向け) 業務仕様書業務独自のルールを正しくまとめる業務仕様書の書き方と、要件定義段階での業務仕様書作成の重要性を解説します。進捗管理タスクの割り振りや進捗確認の方法、正確に進捗を把握するためのコツなど、プロジェクトにおける進捗管理方法を紹介します。課題管理課題の放置や混同を防ぎ、タスクと区別して適切に課題を管理する方法を解説します。リスク管理リスクを事前に予測・対策するリスク管理の基本と、過去事例をもとにしたトラブルに強いプロジェクトの作り方を紹介します。要求変更管理見積もり前提からどのような機能追加や変更が発生したのかを管理し、顧客トラブルを防ぐための要求変更管理の方法を解説します。️プロジェクト再計画プロジェクトが計画通りに進まなかった時、慌てず冷静に再計画を立てプロジェクトを正常化する方法を解説します。 研修例(エンジニア向け) ソフトウェアアーキテクチャ設計性能や保守性を考慮した、言語・フレームワーク選定を含むアーキテクチャ設計の方法を解説します。フロントエンドWebアプリ設計イベントモデルやコンポーネント設計など、Webアプリの設計手法と実践的ノウハウを紹介します。スマホアプリ設計データの種類に応じた保存領域の選定など、利便性とセキュリティを両立する設計を解説します。DBテーブル設計これまでのシステム開発経験で得られた知見をベースに、現実的なDBテーブル設計手法を学びます。セキュリティ設計攻撃への防御、インシデント対応・復旧など、セキュリティ全般の設計ポイントを解説します。運用設計運用作業の役割分担や体制、サービスレベルを満たす設計と運用準備の方法を説明します。 <その他> オリジナル技術研修以外にも、外部研修・個別勉強会・技術顧問セミナーなどを実施しています。 専門技術別の外部研修の活用・勉強会実施 部門ごとの特性に合わせた専門カンファレンスや外部研修への参加も奨励しています。研修転移(学んだことを実務に活かすこと)を重視し、「学ぶだけ」ではなく「実践する」文化が、わたしたちの技術力を支えています。 <研修例> スクラム開発研修 AWS研修 Unity研修 機械学習研修 データ分析研修 ドローン操縦免許取得 PMP関連講義 情報処理安全確保支援士 技術顧問セミナー 毎月1回技術顧問によるセミナーを実施しています。テーマは幅広く、最新技術トレンドから、身近にある技術等、エンジニアの知的好奇心を刺激する内容となっています。 <セミナー例> LLMの埋め込みベクトル OllamaでローカルAI マルチAIモデル 年次技術トレンド Open web UI Open Interpreter WebAssembly ランサムウェア 人事研修 等級に合わせた研修体系を設け、定期的に研修を実施しております。