INTERVIEW
HIROSHI SUZUKI

プライベートを充実させるために仕事がある

部長
鈴木 博史
2007年中途入社

Q.現在の仕事内容と、入社からこれまでの
キャリアを教えてください。

アドバイスや統括を行いながら
部内全てのプロジェクトを管理

開発本部のなかにある、一つの部署の部長をしています。各部署ごとに特色があるのですが、うちの部はコンシューマーサービスを中核としたプロジェクトが中心です。各メンバーがプロジェクトを持っているので、私は全体のプロジェクトの進行管理や予算管理、アドバイスや統括を行っています。階層としてはリーダーやマネージャーもいますので、基本的な業務は彼らに任せています。現在、部内では大小多くのプロジェクトが進行しています。

テックファームにはもともとインフラエンジニアとして中途入社しました。開発エンジニアが実際に動く画面を作るのに対し、インフラエンジニアはその動くものを乗せる器を作るのが仕事となります。サーバーの構築や設計周りをメインにやっている職種ですね。そこからキャリアチェンジをして、アプリ開発のプロジェクトマネージャーになりました。

Q.キャリアチェンジをしたのは、何かきっかけがあったのですか?

開発のプロジェクトマネージャーへ転身
インフラの知識が
マネジメントにも役立った

開発のプロジェクトマネージャーにキャリアチェンジしたのは、当時の部長からやってみて、と言われたからです。インフラだけをやっていても狭い領域なので、いつかは新しいところに挑戦しないといけないとは思っていました。将来的にマネージャーになるとしても、インフラだけしかやってこなかった、というのは厳しいと考えていました。

インフラからアプリ開発へと職種が変わって、はじめは右も左もわからないところから、山ほど失敗をして経験を積んできました。ただプロジェクトマネージャーとしてものを作ることには面白さを感じたので、将来的にもマネージメントの方向に進みたいと思うようになりました。

多角的にプロジェクトを見ることができるインフラエンジニアの知識は、現在でも役立っています。例えばトラブルがあった時に、エンジニアはプログラムのバグじゃないかとか考えがちです。ところが、インフラを知っていることによって、違うレイヤーでの障害だとわかったりもします。原因の切り分けの仕方はインフラエンジニアならではのところでもありますね。

Q.今までのプロジェクトの中で印象に残っているものを教えてください。

職種が変わって初めてのプロジェクト
協力を得て手探りで進めながら成長

高級セレクトショップのECサイト制作のプロジェクトですね。まさしくインフラエンジニアから、開発プロジェクトマネージャーになって最初の仕事です。ECのこともわからず、アプリケーションの作り方もわからない状況の中で、いろいろサポートしてもらいながら、なんとかやり遂げました。自分が変われたプロジェクトでしたし、成長できたなと感じましたね。

大変だったことはもう全部です!(笑)何もかもわからないので、全てが手探りでしたね。アパレル系のサイトでしたが、その場で思いつく要望が多く、一度決まったことが急にくつがえることもありました。また、感覚的な表現をされるので、それを形にするのがすごく難しくて。要望をプログラムで実現するにはどうしたらいいか僕にはわからず、かといって安易に引き受けると、作り手側からは「そんなのできないよ」と言われてしまいますし。お客様と社内の間の調整も大変でしたね。

部下が多くつくようになった中で、プロジェクトも見ていかないといけない、売り上げも気にしていかないといけない、ということでとても大変でしたが、一度に多くのことを学んだ機会でもありました。

Q.仕事とプライベートではどちらを大切にされていますか?

プライベートを充実させるために
仕事がある

仕事とプライベート、どちらかと聞かれればプライベートの充実が大切です。プライベートを大事にしていないと楽しいことってできないと考えています。決して仕事が嫌ということではなくて「仕事はプライベートを充実させるためにある」というのが僕の考え方です。

退社後や休日は主に家事や育児をしています。家事は分担しているので、炊事、洗濯、掃除、ゴミ捨て全部やっています。子どもが3人いて下の子がまだ保育園なので、休日は子どもをどこか連れて行ったり買い物に行ったりすることが多いです。

プライベートで大切にしていることは、週にどこか1時間でも2時間でも自分だけの時間をつくることです。あと健康も大事ですね。健康じゃないと仕事もプライベートも楽しくないですから。昨年末に結石になり、ひどい腹痛に襲われまして、救急車で運ばれたんです。つくづく健康って大事だと実感しました。ここ10年、朝目が覚めて「今日は絶好調だ!」って思う日はないんですよね(笑)たまには絶好調の日を作りたいなと思っています。

Q.テックファームの特徴や強みはどんなところでしょうか?

仕事のスピード感は他社の5倍
圧倒的な成長を感じられる会社

自由なところですね。自由と言ってもいろいろあると思いますが、チャレンジできる環境や、柔軟な働き方ができるところが特に大きいと思います。ある程度の基本的なことが身についているという前提ではあるんですが、仕事のスタイルも働き方もとてもフレキシブルです。時短で働いている方も多くいますし、会社全体でも在宅ワークを進めています。ある程度結果を出せて、自分自身でしっかり管理できる人であれば、どんな働き方をしていても構わないと思っています。

外国籍の方もたくさんいますし、多様化が進んでいると言われることもありますが、そのことは特に意識したことはないです。責任もってやるべきことをやってくれれば、どんな人でも構わないですから。

テックファームの仕事のサイクルは前職の4倍から5倍速く感じるところがあります。前職は大手メーカー系だったのですが、やはり学生の時って大手の安定性に憧れるところがあると思います。ただ、前職の同期に会って仕事の話をすると、「今さら何言ってるの?」と言いたくなっちゃうくらい古く感じることがあります。仕事のスピード感が全然違うんですよ。そういう意味では圧倒的な成長ができる会社でもあると思います。

MUST ITEM私の必須アイテム

「Not Found」
モノに対するこだわりや執着は
一切ありません

昔はスノボに行ったりゴルフに行ったりと趣味も色々ありましたし、モノに対してもこだわりを持っていましたが、今は日常生活でそういったこだわりは一切ありません。今の状態をあるがまま受け入れるのが全てということですかね。もちろん家族は大事ですが、大事とかの次元にあるものではないので…。

以前の趣味はまたいつかやりたいし、人生の中でまたそういう時期が来るのかなという気持ちはあるんですが、それは今ではないですね。

MOVIEムービーで見るワークスタイル

OTHER
INTERVIEW

エンジニア
福光 理美子

2018年新卒入社

想像以上にフラットな環境
コミュニケーションが重要

エンジニア
喜多 剛士

2018年新卒入社

納得できる“モノづくり”にこだわる
紆余曲折を経てたどり着いたエンジニアという職業

プロジェクトリーダー
森 湧紀

2016年4月新卒入社

新卒4年目でプロジェクトリーダーを経験
今あるものに全力を尽くす

システムエンジニア
佐藤 汰

2016年新卒入社

子どもの頃からものづくりが好き
広い視野で仕事に取り組みたい

営業
キム ヒョンジュン

2016年新卒入社

来日理由は「チームとして成果を出す環境」
コアバリュー「本質思考」の追求

営業
髙橋 真佐美

2009年新卒入社

「産休・育休」復帰後も営業として
お客様と信頼関係を築いていく

モバイルアーキテクト
荒川 祐一郎

2006年新卒入社

技術が好きだから
プライベートとの線引はしない

プロジェクトマネージャー
田中 玄記

2017年中途入社

自社内で開発ができるというやりがい
メンバーの開発しやすい環境を整える

プロジェクトマネージャー
松本 康秀

2019年中途入社

プロジェクトマネージャーとしてのコミュニケーション
コロナ禍での高いパフォーマンス発揮のために

エンジニア
奥西 慶太

2020年新卒入社

自由度の高いSIerが就職活動の軸
決め手は自分らしく成長できる環境

プロダクトオーナー
花渕 弘至

2012年中途入社

20年の歴史を持つSIerで
自社プロダクトの開発に挑む

プロジェクトマネージャー
長井 愛

2003年新卒入社

周りの人がより能力を
発揮できる環境を作るのが仕事

プロデューサー
矢部 翔一

2012年中途入社

未来を想像しながら
次の10年のあたりまえを創る

サービスデザイナー
木村 真衣

2013年中途入社

今までの経験が全てつながった
サービスデザイナーという職業

UIデザイナー
ヤン ヘウォン

2017年中途入社

最強のチームで
最高のセコンドを目指す